愛言葉
人に励まされ
人に救われる
自分一人で立ち直れる強さがあるなら
それが1番だけど
人は弱いもの
順調な時は
誰でも
強くなれる
でもそこに
優しさが持てる人と
持てない人がでてくる
優しさが持てる人は持続
高飛車になって強気でいる人は
どこかで止まる
順調な時ほど
感謝を持って
優しくなれないとね
そんな時に私は大丈夫
と言ってしまう人は
心配になる時があります
本当に大丈夫な時は分かりますから。
果てしなく強気
脇目もふらず
人の事も考えず
突っ走っている時だからでしょうか
大丈夫じゃない時って
周りをよく見たり
しっかり確認をしたり
相手にかける言葉も考えるでしょ
ひとたび自分が良い状況になると
人の事など考えなくても
上手くいきますからね
でも、それは長く続かないでしょう。
何の為に
良い状況を頂けたのか
分かってないからです。
今まで努力して来たとしたら
そのご褒美に良い状況を与えてもらったのに
自らで水の泡にしてしまわないように。
みんな弱い時もあります
その時の気持ちは
忘れない方がいい
それを
忘れてしまった時
またゼロに戻ってしまう事も
無きにしも非ず
上手くいってる事も
上手くいけてる事も
もちろん自分の努力のたまもの でしょう
でも
そうやって頑張れた道すがらには
沢山の人の言葉や優しさや思いやり行動があってこそ
頑張れたんだと思います。
1番は
あたたかさ
必ず人に支えられていたから今が
あるんだと
思えたら
幸せは本当に 継続していくでしょう。
本当に上手くいっている人は
心穏やかで余裕があります
でも上手くいっていても横柄で
キツくなっている人は
まだ不安なところがあるのかもしれませんね。
なので自分に言い聞かせて、私はここまで出来たんだと
私だって
という気持ち
何かに洗脳されているような
変な強さをかざしていたり
本当に上手くいっている人はそんな事は思わないし人に違和感を感じさせないものです。
ここで
私は違う
そんなんじゃないと思った人がいるなら
少しだけ巻き戻して確認を
だいたい自分がそんなだと分かっていたら
そんな態度とりませんからね。
もし思うところがあるなら
切り替えて穏やかを心掛けてみてはどうでしょう。
本当に上手くいっている人って
逆に私はそうなってないかしら
とか
その言葉に良い意味で反応しないものです。
せっかく良い状況を手に入れたのなら心穏やかに視野を広くもって
更なるハッピーを手に入れてください。
一人でも多くの人が
辛い思いばかりでなく
余裕をもてて楽しく過ごしてもらいたいと私は願います
人の不幸を喜んだところで
自分が幸せになる訳がないのですから。
なんの意味もありません
自分の心で薄笑いしてざまーみろと思ったとしても
後は何も良い事などありませんからね。
それで気が済むならいいですけど。
周りが幸せであって自分も幸せと感じる事が出来るのではないでしょうか。
そして
後1つ言える事は
手を貸してもらえる人間であること
手を貸せる人間であること
どちらかだけではバランスがとれず
伝わらない事も出てくるかもしれませんよ。
何でも自分ばかりとか自分本意と言うのは、上手くいかないものです。
何事もバランスが大事という事ですね。
皆んなが心地よくいられるよういつも祈ってます。
なので、心と心の繋がりを大事にしたいと思うのでした。
0コメント