無題
どうしてこんな事になっちゃうの?
と思った時。
それと、
息苦しさを感じた時。
そのまま頭の中を回転させすぎると、
糸がからんだように、どうにも解けなくなって、もういいやとなってしまうか、息傷心してしまいます。
絡んでしまったら、解けばいいのですが
それ以前に絡ませないのが1番いいと思いませんか?
そうするには、どうしたらいいか分かりますか?!
まず、焦っている気持ちや不安を一旦静寂にもっていきます。
そして、冷静になって何が原因なのか知る事です。
その原因によって苦しめられていたり、身動きが出来なくなっているのですから。
だいたいの人が、多分何が原因なのか潜在意識の中では分かっているんです。
でも、焦りや不安で見えなくなってしまって、余計に困難な方へ
持って行きがちなんです。
これにこだわるから苦しいんだ
この人が居るから私らしくいられないのかも
これをしていないから上手くいかないんだ
などなど、例えをあげていくと その内容がどうであれ
もしかしたら、ヒントになって
こうだからこうなってる
という事が分かるかもしれませんよ。
それを、解いていけば少しづつかもしれませんが解放に向かえることもあります。
ただ、どうしてもそれが分からない。
どう考えても分からない人は
1人で考えても出てこないものです。
頭を抱えて3日考えても答えの出ないものは多分いくら考えても答えは見つからない可能性の方が多いので、そういう時は人に頼る事も必要。
何故なら、自分の世界観で考えてしまっている可能性があるので
他が見えてない事もあるからです。
そういう時は、よく自分を知る人に聞いてみたりするといいでしょう。
意固地になって1人で頭を抱えている必要はないんです。
人に聞いたからと引目を感じたり 自分の弱さを感じたりする必要もないのです。
そういう時は誰かの手を借りる事も強さに繋がるものです。
人間なんて皆互いに手を貸しあいがら普段も生きているのですから、お互い様なんです。
どっちが強いとか弱いとかなんてないですからね。
強い時もあれば、弱い時もある
そんな両面を持ちながら互いに
強い時は弱い人を助けて
弱い時は強い人に助けてもらう
それでいいじゃないですか。
そして、元気にハツラツといられれば皆んなが向上していくのだから。
なので、逆に足を引っ張るような人の元にはいかないこと。
そう感じたら直ぐに離れるのが正解です。
そんな事で まとめると
冷静に原因を追及して分かって糸を自分で解けるならとけばいい。
冷静になっても原因が分からない
そんな時は人に助けをもとめて助言に耳を傾ければ何ら分かってくる事もあるはず。
一回で分からなければ何回か付き合って貰えばいいのです。
そこから、自分で糸を解いていくのもありです。
一先ず、苦しいと感じた時や何か問題が起こった時は静寂の中で
何でなのか原因を探してみてはどうでしょう。
それによって、また方向転換させていきながら、解放の道へ自分の気持ちを運んでいけばいいのです。
これが全てとはいいませんが
まずは、ここからという考えを持ってみてはいかがかなと思います。
必ず何にでも原因がありますからね。
それを知るのと知らないのでは全然風向きが変わるものです。
苦しさは短い方がいいと思いますよ。
ではでは、今宵はこの辺で
おやすみなさい。
0コメント